コロナ禍の町で
こんにちは。
21日は快晴でしたね。朝は寒かったけれど、どんどん暖かくなって
外に出ないといられないような日でした。
銀行に行くついでに、あまり行かないスーパーに行くことにしました。
ここは行くまでの道が狭くて、店自体も狭くて、カートを押して歩くのに
気を使ってしまうほどでした。でも混雑は昼前に限られているから、
まだ開店したてなので、行くことにしました。
入り口で消毒しようと思ったけれど、消毒液が見つかりません。あれっ
見落としたかな、でも帰りでいいかと思って中に入りました。入った時は
そうでもなかったけれど、急に人が増えてちょっと後悔しました。
周りはオバアチャンばっかり(私はおばさんです 差をつける)で
ごった返しています。後から知ったのですが、この日は卵が安売り日で
冷凍食品が30%引きでした。みんな早くレジを済ませようと列に並びます
が、狭いから、距離を取れません。困ったなぁと思っていると、前の
おばあさんが「あっ、パン買うの忘れた、先、行ってかまへんで」と
おっしゃるので、ご好意に甘えて先に進みました。
レジを済ませてカバンに食品を入れていると、カゴを持った人が後ろで
待ってはります。レジ係は速くても、おばあちゃんの袋詰めは遅いもんです。
速い事カバンに詰めて出ようとした時、さっき、列を先に譲ってくれた
おばあちゃんが「混んできましたのう」と、話しかけて来はるのです。
「はい、はい、混んできましたね」譲ってくれたのは嬉しいけど、今、
あなたとおしゃべりする気はないんです。「ありがとう、ありがとう、では
また!」急いで外に出ました。あっ、消毒!ありません!また中に少し入って
消毒、消毒、と、探しましたがないんです。えっ、信じられな~い!
こんな密の塊のような店に、消毒液がない! おばあちゃん達は、消毒
しないのでしょうか。誰もしているのを見てません。ないのですから。
知らなかったわ、こういう店があるということを。
歩いていると、マスクなしで走っている人がいます。早朝散歩ではよく見る
けれど、真昼間に走られるのは、避けられないし、ちょっと嫌です。
そしたら今度は、マスクなしですました顔で、目が合ってもそのまま
歩いている人もいます。もう少し申し訳なさそうにできませんの?
繁華街は気を付けても、住宅街ではこんなもんでしょうか。
年末のある日、荷物をリュックに一つにまとめるのに、バス停のベンチを
使いました。そしたら、煙草をくわえた不良ばあさんが寄ってきて、
「このバス、○○に行くか」と聞いてくるのです。マスクもしてない、
見るからに不良ばあさんに関わりたくないから「あぁわかりません」と
言ったのです。(本当は行かないんと違うかなと思ったけれど)そしたら
そのばあさん、「わからん?オマエ、あほか!」と言うんです。
私、こりゃかなわんわ、と急いでその場を立ち去りました。すぐバスが
来て、そのばあさん乗ったようでした。
私はその後、バスの中で何が起こったのか、気になってしょうがありません。
変なばあさんのその後
① バスに乗るなり、「このバス○○行くな!」と近くの乗客に詰め寄り、
嫌がられながら、「私、わかりません」と言う人に「オマエ、アホか!」
と言う。
② 乗客の中の有志が「マスク付けてください」と言うと、「へっ、なに
言うとんねん、オマエ、アホか!」と言う。
③ 運転手が見かねて、「マスク持ってられませんか?持ってられないなら
下を向いて黙っていてください」と言うと、「オマエ、なに言うとんねん
アホか!」と言う。
④ 乗客の中の有志が、予備のマスクを持っていて「これ、使ってください」
と言うと、「オマエ、アホか、」と言った後で「これ、すんのん?」と
マスクを付ける。(いい話だがまず、100%ない)
⑤ バスに乗るなり、大声で「これ、○○行くなぁ!」と言い、運転手が「行
かないですよ」と言うと、「行かへん? アホか!」と言って、人に
ぶつかりながら降りる。(これがまだ、一番いいパターンなのかな、うん。)
いずれにせよ、早く降りてもらわないと、困るだろうな。話しかけられた
者は、無視をするやろし、バスの中全体がそのばあさんに寄って来られない
ように、そっぽを向き、下を向いて、し~~~んとなる、これが現実やろな。
○
変な話、おつかれさま。
お饅頭屋さんの店先

坂本スミ子さんが亡くなりました。
日曜の朝の「スミ子とうたおう」が好きでした。
一緒に出ていたGS、リンド&リンダースも好きでした。
リンド&リンダースのギター 加藤ヒロシの作曲のヒット曲 いいです。
https://www.youtube.com/watch?v=G46Rwv4851Y
21日は快晴でしたね。朝は寒かったけれど、どんどん暖かくなって
外に出ないといられないような日でした。
銀行に行くついでに、あまり行かないスーパーに行くことにしました。
ここは行くまでの道が狭くて、店自体も狭くて、カートを押して歩くのに
気を使ってしまうほどでした。でも混雑は昼前に限られているから、
まだ開店したてなので、行くことにしました。
入り口で消毒しようと思ったけれど、消毒液が見つかりません。あれっ
見落としたかな、でも帰りでいいかと思って中に入りました。入った時は
そうでもなかったけれど、急に人が増えてちょっと後悔しました。
周りはオバアチャンばっかり(私はおばさんです 差をつける)で
ごった返しています。後から知ったのですが、この日は卵が安売り日で
冷凍食品が30%引きでした。みんな早くレジを済ませようと列に並びます
が、狭いから、距離を取れません。困ったなぁと思っていると、前の
おばあさんが「あっ、パン買うの忘れた、先、行ってかまへんで」と
おっしゃるので、ご好意に甘えて先に進みました。
レジを済ませてカバンに食品を入れていると、カゴを持った人が後ろで
待ってはります。レジ係は速くても、おばあちゃんの袋詰めは遅いもんです。
速い事カバンに詰めて出ようとした時、さっき、列を先に譲ってくれた
おばあちゃんが「混んできましたのう」と、話しかけて来はるのです。
「はい、はい、混んできましたね」譲ってくれたのは嬉しいけど、今、
あなたとおしゃべりする気はないんです。「ありがとう、ありがとう、では
また!」急いで外に出ました。あっ、消毒!ありません!また中に少し入って
消毒、消毒、と、探しましたがないんです。えっ、信じられな~い!
こんな密の塊のような店に、消毒液がない! おばあちゃん達は、消毒
しないのでしょうか。誰もしているのを見てません。ないのですから。
知らなかったわ、こういう店があるということを。
歩いていると、マスクなしで走っている人がいます。早朝散歩ではよく見る
けれど、真昼間に走られるのは、避けられないし、ちょっと嫌です。
そしたら今度は、マスクなしですました顔で、目が合ってもそのまま
歩いている人もいます。もう少し申し訳なさそうにできませんの?
繁華街は気を付けても、住宅街ではこんなもんでしょうか。
年末のある日、荷物をリュックに一つにまとめるのに、バス停のベンチを
使いました。そしたら、煙草をくわえた不良ばあさんが寄ってきて、
「このバス、○○に行くか」と聞いてくるのです。マスクもしてない、
見るからに不良ばあさんに関わりたくないから「あぁわかりません」と
言ったのです。(本当は行かないんと違うかなと思ったけれど)そしたら
そのばあさん、「わからん?オマエ、あほか!」と言うんです。
私、こりゃかなわんわ、と急いでその場を立ち去りました。すぐバスが
来て、そのばあさん乗ったようでした。
私はその後、バスの中で何が起こったのか、気になってしょうがありません。
変なばあさんのその後
① バスに乗るなり、「このバス○○行くな!」と近くの乗客に詰め寄り、
嫌がられながら、「私、わかりません」と言う人に「オマエ、アホか!」
と言う。
② 乗客の中の有志が「マスク付けてください」と言うと、「へっ、なに
言うとんねん、オマエ、アホか!」と言う。
③ 運転手が見かねて、「マスク持ってられませんか?持ってられないなら
下を向いて黙っていてください」と言うと、「オマエ、なに言うとんねん
アホか!」と言う。
④ 乗客の中の有志が、予備のマスクを持っていて「これ、使ってください」
と言うと、「オマエ、アホか、」と言った後で「これ、すんのん?」と
マスクを付ける。(いい話だがまず、100%ない)
⑤ バスに乗るなり、大声で「これ、○○行くなぁ!」と言い、運転手が「行
かないですよ」と言うと、「行かへん? アホか!」と言って、人に
ぶつかりながら降りる。(これがまだ、一番いいパターンなのかな、うん。)
いずれにせよ、早く降りてもらわないと、困るだろうな。話しかけられた
者は、無視をするやろし、バスの中全体がそのばあさんに寄って来られない
ように、そっぽを向き、下を向いて、し~~~んとなる、これが現実やろな。
○
変な話、おつかれさま。
お饅頭屋さんの店先

坂本スミ子さんが亡くなりました。
日曜の朝の「スミ子とうたおう」が好きでした。
一緒に出ていたGS、リンド&リンダースも好きでした。
リンド&リンダースのギター 加藤ヒロシの作曲のヒット曲 いいです。
https://www.youtube.com/watch?v=G46Rwv4851Y
この記事へのコメント
④、そうなってくれたらいいですね。でも確かに100%ないでしょうね。
でもこんなばあさん、
今迄に出会った記憶がありません(忘れたいというだけかな?)
コワッ!
消毒液のないお店、
今ではほとんどありませんものね。
かえって珍しいですね。でもクワバラ、クワバラ!!
変な婆さんと言うか、あぶない婆さんと言うか、こんな人、関西には
たまにいます。でも、ここまでくるまでに何があったか、病気のせいで
悪態つく人も知っていますし、一概には言えませんが、酷く寂しい人
なのでしょう。いずれにしても、専門家ではない私たちには、かかわる
術がありません。
消毒液のないスーパーは初めてでした。驚きました。店の人も、お客さんも
どう思っているのでしょう。
場所によって、人によって、温度差があるのを実感しました。
コメントありがとうございます。
けったいなバア様に遭遇しましたね。
④以外は全て有りそうですよ。
こちらからご挨拶しないといけないのにすみません。
今年もよろしくお願いいたします。
もう2月ですね。でも立春に新しい年が来ると言う説もありまして
一時期いきっていた私は、立春に年賀状を出していたことがありました。
エヘッ、アホですね。
苦しい状態でも、面白い事を書いて下さるy&mさんに甘えて
思い切り笑いましたよ。(コメントしたらよかったのにすいません)
私も「男 おいどん」知ってます。めちゃ面白かった!
月並みですが、y&mさんの身体の回復と、コロナの終息を
心からお祈りいたします。よろしくお願いいたします。